
2004年04月25日(日曜日)
林道ツーリング行ってきました^^
昨日、朝早く起きてT^T)、奥多摩林道ツーリングに行ってきました。 ここ数日はとても暖かかったですが、昨日からまた寒くなりましたね〜。 奥多摩では寒いトコでは3℃くらいで一部の山頂は白くなってました…。
そういえば、前日に愛機のデジカメ「Optio S」が壊れちゃったので、今回の画像は携帯で撮ったものです〜(スマソ^^)。
林道ってご存じですかね? モノにもよりますが、いわゆる公道のように舗装された道では無くて、砂利とかガレキの道が多く、時には1メートル四方程の岩が転がっている場合もあります^^。 ガードレールも完備されていないトコも多く、路肩から飛び出せば崖から落ちて即死…なんて場所がほとんどです・汗。 こちらのページを見ていただいた方がイメージ早いかと思います。
今回行った、奥多摩の林道は6カ所くらいの林道がありますが2カ所は完全通行止めでした。 渓谷に面した林道が多く、まさに路肩を越えてしまったら谷底に落ちてしまうようなトコが多いですね〜。(ツーリングマップルにも「落ちたら即死」と書いてあります^^;;) こちらの画像は、路肩から下を写したモノですが、伝わりにくいですが結構な斜度です。ずっと下の方に沢の水が見えますね〜^^。 私は落ちたコトは勿論無いですが、前輪が飛び出したコトは何度かあります…汗。
林道ツーリングは基本的にタイヤが滑ってしまうので、逆に滑らせながらアクセルを上げて曲がります。 スキーでいうエッジを立てるイメージですね〜。その要領で2速全開程度で早く走ることに醍醐味を感じたりします〜。 正直、走り方によっては場所も含めて、非常に危険なスポーツです。 まぁ、自己責任というモノが前提ですので基本的に^^。 ここらへんのコトは林道の入り口に通常書いてあります。 自己責任がイヤな人や危険な走り方しかしない人は入らないコトですね〜。
結局、4時くらいまで色んな林道を走っていたので、自宅に付いたのは夜の8時でした。 奥多摩では今ようやく桜がツボミの状態でGW頃が見ごろではないでしょうかね? 首都圏では林道を走るにも遠出しないといけないので、結構辛いですね〜。 今回も昼は「野っぱらラーメン」やりました^^。 さすがに今回は寒かったので、ありがたみも倍増でしたね。
関連リンク
・林道ツーリングへ行こう! (All About Japan)
はじめまして。私はバイク乗りではありませんが、野っぱらラーメンはすっごく旨そうですね。今回もまわりから羨望のまなざしを浴びたのではないですか?
大変なスポーツですね。
でも、新緑が綺麗だったでしょうね。
ご無事で何よりでした。
>ぢょうぢさん
ハジメマシテ^^。
今回はかなり寒かったので、「野っぱら…」はかなり羨ましがられ状
態でしたね〜。「スープ余ったら、一口」とか^^。
>M.Mさん
何でも本人次第で、楽しくも危険にもなりますからね〜。
安全第一に越したことはありません。
こんにちは。
いつもPDAネタで参考にさせていただいています。
小生、現在タイのバンコク在住で、「タイとPDAとモバイルと」なるWEBLOGをやっています。
で、いままでTKさんのBLOGはPDAネタを中心に見ていたのですが、TKさんもオフ車に乗っていらっしゃるのですね。私も日本時代はオフロード専門でした(二輪、四輪)。ライフワークは「林道、野営、掛け流し温泉」でした。ここタイの地では全て不可能な為、寂しい日々を送っています。我が愛社DJEBELは実家にて保管中ですが、すでに2年以上触っていません。どうなっていることやら・・・。
siam_breeze さん 初めまして^^
私も、20代の頃まで乗っていたのですが、途中10年くらいブランクの
後に又乗り始めた、リターンライダーだったりします。
当初は、ライディングが楽そうという目的で、オフ車にしたのですが、
どっぷりとオフ車にハマっております^^。 やっぱ、自然を感じるには
オフ車しかないですね〜