
2004年06月02日(水曜日)
e800 "MUGEN"バッテリーが出る?
間もなく、e800用の2000mAhと3800mAh大容量バッテリーがサードパーティーから出るような情報がBrighthandにありますが、"MUGEN POWER"となると、以前こちらのエントリーでご紹介したメーカーのヤツですかねぇ?
Toshiba PPC Battery Pack HLI-E800SL Toshiba PPC Battery Pack HLI-E800XL
Suit for Toshiba Pocket PC E800 Suit for Toshiba Pocket PC E800
Li-ION 3.7V 2000mAh Deep Blue Li-ION 3.7V 3800mAh Deep Blue
(Available Now) (Available Now)
WM2003SEアップデートにより、バッテリーの持ちが悪くなったという情報も聞きましたので、高容量化は嬉しいニュースですね…^^。欲すぃ〜。(別件だけどh4155用バッテリーってh4150でも問題無く使えるの?)
最近ここを知って興味深く読ませていただいております。
私は現場仕事なので、モバイル必須です。
そこで気になるのがe800の稼働時間です。
実際、連続稼働時間はどの程度ですか、
経験値で良いです。
補助電源といっても
USBコード工作でしょうか?
ロボット気象台を試作しておりますが、
太陽電池は電圧の上下がすごくて大変です。
ということで、最近の農業情勢は厳しく、
パソコンとネットワークの支援で仕事をしている次第です。
それとフレッツISDNしか使えない田舎ではここのページはヘヴです。
米っ子さん、ハジメマシテ^^。
バッテリー稼働時間に関しては、実使用で計ったことが無いので、
答えにくいのですが、ベンチマーク測定はポケゲーさんトコに情報が
あります。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Reviews&file=index&req=showcontent&id=127
あと、確かにナローバンドの方にはページが重すぎますよね〜。
すみませんです^^;;;;
マスター
迅速丁寧なお答えありがとうございます。
稼働時間、3時間40分か!
普段はサニーカルフォルニアで移動しているので
シガーで充電可能ですが、
趣味の地球科学調査で
山野を放浪するときはきつそうですね。
マジで太陽電池帽子でも作ろうかな?
フィールドは遠野なので
カッパと間違えられるかもしれない。
ナローバンド解消は
住処で今度首長選挙があるので、
高速化を実現するのを選びます。