
2004年08月17日(火曜日)
ASUS A730(w) ようやくプレオーダー開始^^
先に、富士通よりOEM製品 「POCKET LOOX v70」として販売されてしまったので若干、奮冷め気味の「ASUS A730」ですが、ProPortableでようやくプレオーダーが開始されたようです。 ちゃんと、Bluetooth+Wi-Fiの「A730w」もエントリーされています^^。
価格はそれぞれ、$500(BT版), $600(BT+WiFi版)とのこと。 スペック面に関してはv70より変化は無いように思えます(RAM:64MBのままでした^^;;)。
v70と比べると、Bluetoothが加わったモデルが手に入るというアドバンテージはありますが、A730の方は、英語版デバイスなので、どちらを取るか?って駆け引きですね〜。 まぁ、日本語版は分かり易い反面、こじんまりと纏まった感がイヤだという方も多いようですが…^^。 しかし、CeBitで発表されて当初は春先に発売?ってコトでしたが、ズレズレでようやくってカンジですね〜^^;;。
関連リンク
・TK-BLOG : ASUS A730関連のエントリー
Excerpt: 体調不良で2日ほどサボっておりました。コメントいただいたレスには明日以降対応します。 さて、PocketPC2003SEの新製品情報が続々と入ってきていますね。 写真左はASUSのA730。ココで予約可能です。先日発売された富士通のPocketLoox V70の親というかOEM供給元の製...
From: タイとPDAとモバイルと
Date: 2004.08.17
Excerpt:
From: Good Info!
Date: 2005.10.12
富士通ではソフトウェアは変えているとはいってますが,実際にどうかは比べてみないとわからないかもしれません。個人的には富士通製Pocket PCには前から付属している手書きの日本語入力システムであるJapanist for Pocket PCが本当にすばらしいと思います。
手書き嫌いな私ですが,これだったら我慢できるかもというくらいのすばらしさ。Decumaよりはるかに使いやすいと思います。まあ,速度とかが変わっていないとちょっと微妙な気もしないでもないですが,Japanist for Pocket PCは日本語を入力する人にはすごいアドバンテージに思います。
Posted by: 山田@MN at 2004年08月17日 18:31お世話になっております^^
「Japanist」は噂には聞いてますが、これってPOCKET LOOXでしか
動かないのかなぁ? 日本語環境では初心者には手書きは一番
ですから、Decumaを超える使い心地ならば、体験してみたいもんで
す^^。