TK-BLOG TK-Hatena [A] mixi
PDAサイト登録のお願い PDA系BLOGリンク集『Activation』

2004年12月20日(月曜日)

Axim X50v 日本語版が出たら…

[ PDA ]

X50vJp.jpg そりゃー、売れるでしょうね〜^^。

 気になるのはその値段で、海外のように現行$450(定番10%off込み)程度の円換算で、このVGA機が売られたら、こりゃ、スゴイ!ですがPDA全体の価格帯のベースが崩れちゃいそうですね〜。 買う側としては大歓迎ですけども…。 
 はたして日本語版はいつ発表されて、発売されるのカナ? そう遠くないのは確かそうですが^^;

Posted by tk109 at 2004年12月20日 01:07 | トラックバック
トラックバック: http://tk109.matrix.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1070
※弊サイトへのリンクを含まないページからのトラックバックは受け付けない場合があります。
コメント

こういった資料が日本語化されているなら、
早く出せばいいのにと思います。
ぶっちゃけ、リカバリCDだけでも売ってくれないかなw

あ、PPC持ちたるものblogも持てみたいな雰囲気なので、
ひとつ作ってみました。

Posted by: ふくちゃん at 2004年12月20日 10:38

tk109様、こんにちは。

X50vに行ったはずの私でしたが、米DELLサイトでの
数々のアクシデントに挫折してしまい、結局日本語版を
大人しく待つことにしました。
でも、tk109様を始め、皆様のレポートを拝見していると
楽しそう〜&羨ましい イイナ o(^^o ) ( o^^)o イイナ
日本語版のオーナーズマニュアルも出来てるのなら
早く日本語版出してくれ>DELL

Posted by: soreyu at 2004年12月20日 15:10

>ふくちゃん
別にBLOG持たなければ、PPC持ってはならぬってことはありませんが^^、
情報共有としては、嬉しいです。 よろしくです〜^^。

>soreyuさん
確かに、海外の直販では日本の通販サイトのように思い通りに行かない
ですからね〜。 ある意味辛抱は必要ですね〜。 届けばラッキーという
スタンスでいなければ、結構骨折れますねー
もう、英語版でもイイから、どうしても欲しーってほどでもなければ、
日本語版を待つのは、賢い選択ですよ^^。 やっぱ64MBのRAMでは、
日本語化分も含めると、すぐ空きが寂しくなってきますから^^。


X50日本語マニュアル(pdf)は、日本DELLのサイトで普通に手に入るようです。
あくまで、英語版マニュアルの日本語訳といったものですが…^^。
http://support.jp.dell.com/docs/systems/aximx50/JA/index.htm

Posted by: tk109 at 2004年12月21日 01:50

共有出来る程の情報が出せるかは甚だ疑問ではありますが(^^;
ところで、今 NOMAD Muvo2 FM 5GB を買ったら使えるんでしょうかね?
色々と調べていますが最終報告が11月だったので、
購入は結構冒険かも…

Posted by: ふくちゃん at 2004年12月21日 10:21

どうなんすかねぇ?最近はMicroDriveも安くなって来ていることだし、
使えなくて、無駄な出費なるよかは、順当に購入した方がエエのかもですね〜^^

Posted by: tk109 at 2004年12月22日 03:19
コメントする
(※)








名前、アドレスをCookiesに登録しますか?




(※) 名前とメールアドレスは必ず入力してください。URL記入時には、リンク表示されます。
   コメント内容はスパム防止の為、管理者が内容を確認した後にページに反映されます。