
2005年09月12日(月曜日)
ID/パスワード類はちゃんと管理しましょう
・Manage your sensitive personal info with SplashID (splashdata)
For a limited time, get SplashID FREE for your PDA or smartphone. Plus, receive a special upgrade offer for the companion desktop software, SplashID Desktop.
ユーザーID/パスワードや暗証番号などの、知られたくないケド、覚えきれないようなデータ管理が出来る「Splash ID」が現在無償でダウンロード出来ます(デスクトップ連携版は有償)。 危険だと分かりつつも、テキストにベタ書きしたりしてた人(私もそう^^;)! これを気にちゃんと管理するようにしましょうね〜。 はーい! (各OS対応版があります^^)
※全角だと文字化けすることがあるようですね…T^T) (Windows Mobile版で確認)
関連リンク
・TK-BLOG : 極秘なコードデータ管理って^^;
Excerpt: TK-BLOGさんの『ID/パスワード類はちゃんと管理しましょう』で、SplashIDを9月に知りました。 http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001630.html SplashID http://www.splashdata.com/splashid/index.htm SplashID safely and securely stores all of your sensitive pe...
From: cooldadのモバ日記
Date: 2005.11.15
私は各種ID管理ソフト(walet系ソフト)を試用比較して、
結果 SplashID を使っています。
現在、Desktop 版にて 特定のDouble bite charactor を type field に使用すると
正常にインポート出来ない不具合があります。
それを避ければ日本語は問題ありません。
上記は Splash Data 社も認識していて将来のバージョンで対応すると
(一応)言っています。
非常に有用なソフトウエアだと思います。
Posted by: コルネ at 2005年09月12日 17:58>コルネさん
情報ありがとうございます。 とりあえず、単体版を使ってみてます
が、確かにカテゴリー分けのトコを日本語で編集すると文字化けして
しまうようですね〜^^;(半角カナや英字で代用してます)
早く対応してくれると嬉しいですね〜
Posted by: tk109 at 2005年09月12日 18:03残念ながらハングルは化けまくりました.
入力時には問題なかったけど、もどってみたら...
Sig3でも最小限のPPC DLLさえあればちゃんと動きますけどね.
はじめまして、いつも有益な情報ありがとうございます。
これはもはやパスワード管理ソフトというよりデータベースソフトですねー!
カスタマイズに優れていて使いやすそうです。
デスクトップ版が有償なのはちょっと残念。
私はKeePass使ってます。PPC版は低機能で残念なのですが。
http://keepass.sourceforge.net/
PPC版は日本語化ファイルありませんが、データは日本語でも文字化けしません。
ソースが公開されてるのもなんとなく安心。
私には意味ありませんが…(^^;
私はPalm版を長いこと使っています(CJKOSで日本語化)がこちらでは日本語はいっさい問題なし。PPC版も使い始めましたが日本語とことどころ化けてます。半角カタカナに変わってしまう物が多いように思います。
>goofhyunさん
やはり2バイト文字はダメダメっぽいですねぇ〜 PPCはUnicodeで
処理されてるハズなので、化けることは無いハズなのですが、内部で
直接バイト単位で触ってるんでしょうねぇ〜 使えるアプリなだけに正
式対応して貰いたいです〜
>さひろさん
確かにフィールド定義も可能なので、データベースって感じですねー
昔のHP-LXとかを思い出しました^^; KeePassというのは知りません
でした。 情報ありがとうございます。 チト、試してみますね^^。
>tetujinjrさん
Palm版では問題無いですか〜 それ聞くとPPCで化けるのが非常
に残念な気になりますね。 とりあえず、ここらへんの管理はPalmで
やろうかな? …といっても双方に入れておきたいっすよね、必要な
時にPPC持ってきて無いってことになりそうなんで…^^;