TK-BLOG TK-Hatena [A] mixi
PDAサイト登録のお願い PDA系BLOGリンク集『Activation』

2005年12月21日(水曜日)

W-ZERO3の登場で、市場が変わるか!?

[ PDA ]
 ・W-ZERO3 による影響  (shino-blog (Avi's)
 いよいよ待ち望んでいたデバイス Treo 700 の発売が近くなってきました。とか、Acer n300 はこれまでにないコンパクトな筐体で... とか、数ヶ月前だったらあちこちで紹介されていたことでしょう。 ところが今となっては、「Treo のボディでも、やっぱり 240x240 だし通信もきついし」とか、「薄くても結局通信がねー、入手も難しいし」といった状況。W-ZERO3の登場はここまで市場を変えてしまっています。

 aviさんのトコで書かれているコラム風なエントリーですが、同感です^^。 正直、私もここ何年かは国内のPDA状況に半ば諦めモードで、魅力的な海外のPDAデバイスを追い求めていた状況でした。 電話として使えなくても、それ以上に訴えかける魅力の部分があったし、日本語化も全般的に各OSで確立されていたので購入に関してはそういう面で躊躇することはありませんでした。 しかし、W-ZERO3の登場により、「まぁ無くてもいいや!」と思っていた、通話(&通信)機能が最初から内蔵されていることが思ってた以上に利便性があり、またそれがより一層の楽しさや愛着に繋がってる様子が購入者のブログを見ていると強く感じます…^^。 データ通信面では当然、以前から多くのアプリがありますが今後、通話面にも連携したアプリが登場することによって、初めて経験する嬉しさを体験出来るでしょうね…。

 今後、W-ZERO3に続いて、他メーカーやキャリアからも新たな同系のデバイスが出てくるかは私にも分かりませんが、今までのように、海外デバイスに泣きつかなければならないような状況(←個人的にですが^^;)からは、脱っせる状態になって欲しいと願っています〜^^。

Posted by tk109 at 2005年12月21日 11:51 | トラックバック
トラックバック: http://tk109.matrix.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1757
※弊サイトへのリンクを含まないページからのトラックバックは受け付けない場合があります。
コメント

BICカメラで、ZERO3をちょっと触ったんだけど、なんか… 現在のWindows Mobile Smartphoneと比べって、足りない部分がまだ多く… *タメイキ*
※ ZERO3には、あまりカスタマイズできないみたい。たとえば、ソフトとか何もインストールされたいfactory settingsでは、利用可能のマインメモリが16MBしかない!で、他のWMと比べて、変更できない!Spb PocketPlus, PocketBreeze, ContactBreezeとかどうしたら、同時に起動するの?

それと、WM5にはバグがまだ沢山あって、来年の夏ぐらいに新モデルがあれば、今持っているX50V (WM2003SE-JP)を変え買えることを考える。

みなの意見は〜?

PS:日本語の不足で、すみません。

Posted by: Jade Shadow at 2005年12月24日 07:37

私も今日本に一時帰国中なので淀橋でW-Zero3触ってみました。
確かに良く出来ていて一瞬買おうかなと思ったりしましたが次回入手未定ということで簡単にあきらめることができました。
私の感じではW-Zero3とTreo650はまったく別の種類のもので
競合するものではないと思いました。俗に言うスマートフォンの分類に
私はPDAフォンという分類を付け加えて携帯電話に重点を置いたもの
をスマートフォンそしてPDAに重点を置いたものをPDAフォンと呼ぶのがより正確ではないかと思いだしました。スマートフォンはあくまでも片手操作を原則にするデザインでPDAフォンは両手操作が原則となる
デザインというわけです。どちらが良いかは消費者の好みと使用
パターンで決まるのではとも思ったりします。
この辺の混同が無い限り日本でのこの手のデバイスは今後スマートフォン的なものも出る可能性があります。
ちなみにスタバ斉藤さんのブログを読むと私のように買おうと思ったけど買えなかったのであきらめた人が意外と多いのには驚きました。
これが何を意味するのかは来年になってみないと判らないでしょうが。

Posted by: 岡眼八目 at 2005年12月24日 07:38

>Jade Shadowさん
 W-ZERO3はOSとしてはPhoneEditionでは無いですから、まだ連携
部分が弱い点が多いようですね… (しばらく日本では無理)
カスタマイズに関しては、ZERO3でも現状ほぼ問題なく色々なアプリ
が動くようですよ(もちろん未対応のものも多いですが)

>岡眼八目さん
 正直なトコ、ここまでメーカー側も売れるとは思って無かったのでしょう
ね… 品切れ状態ってのはメーカー側もユーザー側にとっても困った
コトですから。。 世界的に言われている「スマートフォン」と現状、ZEO3
を絡めた国内での「スマートフォン」は確かに姿形として異なりますね^^
とりあえず、今国内では「スマートフォン」と表現しておいた方がしっくり
している状況みたいですが…^^; 今回の売れ行きによって次のデバ
イスが続けて出てくれるコトを切に願ってますが…

Posted by: tk109 at 2005年12月28日 15:56
コメントする
(※)








名前、アドレスをCookiesに登録しますか?




(※) 名前とメールアドレスは必ず入力してください。URL記入時には、リンク表示されます。
   コメント内容はスパム防止の為、管理者が内容を確認した後にページに反映されます。