
2007年03月17日(土曜日)
Pocket Informant 2007 Rev.3対応 日本語化リソース公開(3/17版)
現在、WebISのフォーラムでは、「Pocket Informant 2007 Rev.3」が公開されています。 当該バージョンはパブリックベータ版ですが、過去の経験からもRC以降はリソースの改編は無いという予測の上で、対応する日本語化リソースが完成しましたので、リリースさせていただきます。
下記のリンクからファイルをダウンロード・解凍し、適用するデバイスの画面モードのフォルダ内にある、PIResources.dllファイルとPISettings.datファイルをWMデバイスの"¥Program Files¥WebIs¥PocketInformant"フォルダ内に上書きすれば、P.I.が日本語化されます。 耐えられない様な誤字や誤訳がありましたら^^;、ご連絡下さい〜。
・Pocket Informant 2007 Rev.3版対応 日本語化リソース(Ver.0.8e)
※尚、ご利用は自己責任で…o(_ _*)o
※Ver.0.8d→0.8e更新しました(modokkiさん、誤訳の連絡ありがとうございます)
いつもお世話になっています。
設定の項目がたくさんあるので、日本語化は大変ありがたいです。
んで、パッと見ですが問題なさそうでした。
いつもお世話になっています。
X01HTでRev3のインストールが完了しないですね。。この報告あげたら、リソース改変されてしまうんでしょうか・・
Posted by: det at 2007年03月15日 08:29お疲れ様です。
いつも利用させて頂いています。
今度のPIにはTodayプラグインも用意されているのですね。
電子手帳研究会福岡のASKです。
公私ともにお忙しい中の情報と日本語リソース公開
ありがとうございます。
有り難く使わせていただきます。
お体に気をつけられてください。
いつもご苦労様です。
「カレンダー(仕事)」の中に「優先順位の高い仕事を強制表示」が2つ有ります。こういう組み合わせでいかがでしょうか。
優先順位の高い仕事を強制表示 CAV_ForceHighTasks
ABC/123 優先順位を表示 ShowTaskPriority
重要度をアイコンで表示 ShowTaskImportance
いつもお世話になっております。
日本語化のアーカイブは、Ver.0.8e ですが、中身のReadmeが、Ver.0.8dの
ままになっていました。
それと私のところの問題なのかもしれませんが、X01HTに入れてみたのですが、
PIの左下のアイコンの名前が一つずつずれています。
具体的には、アジェンダ表示のアイコンを選択しているときに表示は日間表示になっています。その隣(カレンダーに1)を選んだときは、週間表示と表示されています。一番右側のアイコン(虫メガネ)を選んだときは、アジェンダ表示となっています。
日本語化のファイルを使わせていただいています。
つい先ほどレジストレーションしたのですが、設定の日本語化していただかなかったらそんな気にならなかったと思います。
ありがとうございます。
一つだけ問題がありまして、X01HTを使っているのですが、
Pocket Informantを「標準のPIMに指定」して左のソフトキーを押しても、
「ファイル'PICalendar'を開けません。信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの一つが見つかりません。このファイルをインストールし直すか、復元してください」
というウインドウがでて起動しません。
何か解決方法があるのでしょうか、もしご存じでしたらご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
Posted by: hiroshi-newt at 2007年03月21日 21:47上記の自己解決です
再インストールでも同様のことが再現しましたので困っていたのですが、
Windowsフォルダ内のPICalendarショートカットを
Windows/スタートメニュー/プログラム/Informant Utilsl/PICalendarショートカットをコピーして上書きしたら、左ソフトキーでPocket Informanntが起動するようになりました。
予定表で予定の前に全角のスペースを入れると予定が表示されなくなりました。
半角だと大丈夫
バグなんでしょうね
半角を入れた全日予定は、いくつも全日予定があっても一番上に表示されますから、重要な予定を目立たせるには便利な方法です
もしかすると、私だけの環境で起こっていることなのでしょうかね
そうでしたら、ご迷惑をおかけして申し訳ありません
おせわになっています。
「PIの左下のアイコンの名前が一つずつずれています。」
と書きましたが、これは私の勘違いのようです。下の表示は左のソフトキーを押したときに移るモードを表示していたのですね。
てっきり、今のモードを表示すると思っていました。
私のところも、
Pocket Informantを「標準のPIMに指定」して左のソフトキーを押しても、
「ファイル'PICalendar'を開けません。信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの一つが見つかりません。このファイルをインストールし直すか、復元してください」
です。
しかし、自己解決された hiroshi-newt さんのように、Windows/スタートメニュー/プログラム/Informant Utilsl/ 配下には、Create Alarm Note しかありません。
これが、X01HTのインストールで最後まで終わらないのが原因なのかはわかりませんが。。。
インストールしようとしているのは、PI2007Reb3Build819です。
お世話になっています。
ちまたでうわさのCROSSBOWですが、私も触発されてWM6.0にしてみました。
ところが、WM5.0で使っていたPIMデータをSbpBackupでもどすと、PIMデータはすべて戻って表示できているようなのですが、新規予定の追加も既存予定の変更もできなくなっています。標準の予定表で同様のことを行うと、DBが壊れているので、バックアップからもどせみたいなエラーが出て、追加も変更もできません。
何がいけないか見当もつきませんが、WM6.0する人はご注意ください。
Posted by: SioG at 2007年04月02日 20:12Pocket Informant 2007 Rev.3対応 日本語化リソースの公開ありがとうございます。
Hx4700(WM5)に、インストールしたのですがメニュー表示が英語のままです。
本ソフトについて私が勘違いしているのでしょうか?
ダウンロード・解凍しできたPIResources.dllファイルとPISettings.datを
RealVGA版、Std.VGA版両方で"¥Program Files¥WebIs¥PocketInformant"の
フォルダ内に上書きし試してみましたが英字表示のままです。
Menu-Tools&Settings-Aboutでは、Rev 3 Build 844 となってます。
それとも試用版がいけないのでしょうか?
場違いの質問でしたら申し訳ありません。
Posted by: ikemen at 2007年05月09日 09:57Pocket Informant 2007
Rev 4 (build 869) - 5/30/2007
Release Log for Pocket Informant: 2007 Rev 4
です。